ここ数日は、日本各地で記録的な大雪が観測されているようです。
どうかお怪我や体調だけにはくれぐれも気をつけてご安全にお過ごしくださいませ。
さて、弊社店舗のある東京もいよいよ冷え込みが厳しくなっております。
気象庁の公式ページを調べたところ、1月から2月の気温は一日平均8~9度もの寒暖差があるようです。
気温の差だけならともかく、朝の通勤時間と日中の作業時間では体温の差も激しいですよね。
寒暖差と体温差を考慮するなら、防寒着は場所や時間に応じて使い分けた方が良いかも知れません。
作業中に着用する防寒着を選ぶなら、暖かさはもちろんのこと作業内容に適したものを選びたいものです。
今回は番外編として、作業用防寒着を通販で購入する際に確認しておきたい4つのポイントをご紹介しようと思います。
ポイント1.暖かい保温性
作業用防寒着を購入する際に、まず気になるのは「保温性」に優れているかどうかです。
冷え込みが厳しい時期の工事現場や、寒冷地で作業をする場合は特に重視しましょう。
優れた保温素材は、身体を温めるのに大切な要素です。
作業用防寒着によっては、有名繊維メーカーの保温素材を採用している場合があります。
(『ユニチカの蓄熱保温素材』や『全天候型保温素材 ラジポカ』等)
これらはメーカーが自信を持って提案している保温素材ですので、高い保温効果を期待できるでしょう。
また、防風素材を使用した作業用防寒着も保温効果があります。
冷たい風をシャットアウトし、衣服内に溜まった暖かい空気を外へ逃がしにくいからです。
保温性を第一に考えた場合、意外と見落としがちなのが丈の長さ。
冬の作業現場で背中を丸めて身体を小さくし、筋肉を硬直させてブルブル凍えてしまった経験はありませんか?
冬季特有の筋肉の収縮は、全身のコリや疲労へ繋がり、腰冷えは腰痛の原因にもなります。
腰下まで覆われるハーフコートタイプの作業用防寒着なら、腰回りを冷気から守り暖めることができますよ。
いくら保温性が高くても、冷風が入りやすかったら意味がありません。
空気が出入りしやすい部分が保温に配慮されているかもチェックしておきましょう。
例えば、工事用ヘルメットに対応した大型フード付きの防寒着なら、
ヘルメットを被ったまま頭部をすっぽり覆うことができるので、首周りや頭部全体の保温性が格段に向上します。
ポケットの内側が起毛になっている作業用防寒着なら、冷気でかじかんだ手を温めることができますよ。
『保温性』でおすすめの暖かい防寒ブルゾン
(スマホでお読み頂く場合は、横向きに切り替えると読みやすくなります。)
BURTLE (バートル) 7610 全天候型 防水防寒ジャケット | ||
おしゃれでカッコいい! BURTLE(バートル)の防水防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| おしゃれでカッコいい若者に人気のバートルの作業用防寒着。 腰下まで暖かく保温してくれるハーフコートタイプです。雨天や降雪の工事現場にも対応した防水シームテープ仕様。 蓄熱保温素材のサーモトロン ラジポカの保温性だけでなく、 透湿性に優れていているのが特長。 ヘルメット対応フードを被れば、頭部の熱を逃しません。 両脇ポケットは、暖かい裏トリコットを採用。 前後の反射素材は、夜間作業の安全を確保します。 肩にはペン差し、内ポケットもあります。女性向けのSS・Sサイズにも対応した男女兼用の防寒着です。 | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応フード・衿フリース・袖口マジック・防水・男女兼用・ポケット×4 | |
防水性能:耐水圧 10,000mm 透湿性 8,000g/m2 |
ポイント2.蒸れにくい透湿性
作業を始める前は寒かったのに、作業中は防寒着が暑すぎて汗がダラダラ、休憩時間に汗が冷えて身体を冷やし、風邪をひいた…
そんな経験はないでしょうか?
作業用防寒着を着込んでの作業は、思いのほか発熱・発汗して、衣服内が蒸れてしまうことがあります。
そんな時に気をつけておきたいのが、”汗冷え”です。
作業中の発汗と作業後の冷え込みが原因で、体温を一気に奪われるので体調を崩しかねません。
汗冷え対策には、『透湿性』に優れた作業用防寒着を選ぶと良いでしょう。
透湿性に優れた作業用防寒着であれば、衣服内の蒸れ(湿気)を効率良く外に逃がすことができます。
ただし、『透湿性』は蒸れ(気体)を通しますが、汗(液体)を通すことはできません。
作業用防寒着の中で汗が流れるような場合は、乾きやすい冬用インナーを中に着込むのがポイントです♪
『透湿性』で一押しの防寒ブルゾン
(スマホでお読み頂く場合は、横向きに切り替えると読みやすくなります。)
SOWA(桑和) 7114-00 G.GROUND 防水防寒ブルゾン | ||
寒冷地ユーザーに対応! ハイスペック防水防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| 厳冬の作業現場対応のハーフコートタイプ防水防寒ブルゾン。 太陽光の赤外線で発熱する、特殊保温素材。 作業用防寒着には珍しい抗菌・防臭・消臭機能付き。 保温性、透湿性、機能性の3項目で5つ星の高性能防寒着です! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応フード・防水・抗菌・防臭・消臭・裾コード・ポケット×9 | |
防水性能:耐水圧 10,000mm 透湿性 10,000g/m2 |
ポイント3.動きやすい作業性
作業中に着用する防寒着ですから、動きやすさも大切な判断材料になります。
荷揚げや足場工事を始め、腕や胴体を大きく動かす業種の場合は『作業性』を重視しましょう。
例えば、ストレッチ素材の「軽防寒ブルゾン」や両袖の無い「防寒ベスト」なら、
肉厚の長袖防寒着よりも身体が動かしやすいため、作業効率を上げることができます。
また、作業中でも必要以上に保温をしないため蒸れにくく、軽いので疲労が溜まりにくいというメリットもあります。
もし軽防寒ブルゾンや防寒ベストの保温性に不安がある場合は、作業用防寒着の使い分けをおすすめします。
気温が下がる朝夕の行き帰りには肉厚の防寒着を着用して身体を暖め、
日中の仕事は動きやすい軽防寒ブルゾンや防寒ベストを着用しましょう。
厚手の防寒着と薄手の防寒着を仕事前後で使い分けることで、寒暖差を抑え、体調の維持と作業効率のアップに繋がります。
冬季に試合をするアスリートが、試合前後でベンチコートを脱ぎ着するのと同じです。
『作業性』で一押しの防寒ベスト
(スマホでお読み頂く場合は、横向きに切り替えると読みやすくなります。)
BURTLE (バートル) 5264 防風防寒ベスト | ||
おしゃれでカッコいい! BURTLE(バートル)の防風防寒ベスト | ||
【 評 価 】
| おしゃれでカッコいいワーカー注目のバートル製防寒ベスト! 両袖が無いので腕が動かしやすく、作業の妨げになりません。 表生地には、耐久性のあるT/Cタッサー素材を採用。 総丈はやや長めで、下から吹き上げる風をしっかりガード。 女性向けのSサイズにも対応した男女兼用の防寒ベスト! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:内衿フリース・裾長め・ペン差し・男女兼用・裏起毛ポケット×4 |
『作業性』で一押しの防寒ベスト
XEBEC(ジーベック) 213 現場服 綿100% 防寒ベスト | ||
火にも強い綿100%! 作業がしやすい防寒ベスト | ||
【 評 価 】
| 荷揚げ作業や足場の組み立て等、 身体や腕周りをよく動かすワーカーに好評の防寒ベスト。作業性は、文句なしの5つ星! 表生地は、溶接等の火の粉にも強い綿100%のヘリンボーン。 袖ぐりは、動きやすいシャーリングゴム入り。 寒風から頭部を守るフードは、取り外し可能。 背中から風が入りにくい、後丈が長め。 両脇ポケットは、暖かい裏トリコット素材。作業性を配慮し、ディテールまでこだわった防寒ベストです! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:取り外し可能フード付き・内衿リブ・袖ぐりゴム・後丈長め・裏起毛ポケット×3 |
ポイント4.便利な機能性
いくら防寒性能に優れていている作業用防寒着でも、実際に工事現場で使用してみたら使い勝手が悪いこともあります。
作業用防寒着選びは、仕事がしやすいかどうかも気になるポイントです。
業種や業務内容に応じた『機能性』があるかどうかチェックしておきましょう。
雨天や降雪時でも屋外作業をする業種なら、雨に濡れても大丈夫な防水防寒仕様の作業用防寒着がおすすめです。
フルハーネスの常時着用を義務付けられている工事現場では、必ずフルハーネス対応の作業用防寒着を選びましょう。
火花が散らせて溶接をする場合は、表生地が化繊だとあっという間に溶けてしまいます。表が綿100%の作業用防寒着がおすすめです。
鉄道整備や道路の舗装等、夜間作業の多い現場であれば、反射素材(リフレクター)のある作業用防寒着なら事故防止になり安全です。
作業中にマーカーやペンを使用する業種なら、肩にペン差しがあると便利ですよ。
女性ワーカーさんには、女性サイズにも対応したユニセックス(男女兼用)作業用防寒着もあるのでご安心ください♪
『機能性』で一押しの防寒ブルゾン
(スマホでお読み頂く場合は、横向きに切り替えると読みやすくなります。)
XEBEC(ジーベック) 現場服 212 綿100% 防寒ブルゾン | ||
火と熱に強い! 表生地 綿100%の防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| 火花が散る溶接作業に対応した表生地綿100%の防寒ブルゾン。 表生地はソフトな綿100%、裏地は中綿キルト仕様。 ポケットは、両脇ジップ・両胸+右胸ジップ・内ポケット。 機能性を求めるワーカーにおすすめの作業用防寒着です! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応大型フード・綿100%(表生地)・衿ボア・ポケット×6 |
『機能性』で一押しの防寒ブルゾン
XEBEC(ジーベック) 現場服 122 フルハーネス対応 防寒ブルゾン | ||
高所作業を暖かく! フルハーネス対応の防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| 冷え込む冬の高所作業を暖かくする防寒ブルゾンがこちら! 背中には可動式ZIP、両胸にはフック掛け用D環付き。 ハードな作業にも耐える丈夫なナイロンタッサー素材を採用。 軽くて暖かいマイクロ中綿、衿裏フリースで保温性アップ。 高所作業専門のワーカーは、要チェックですよ! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応大型フード・衿裏フリース・防風・ファスナー付ポケット×4 |
バランス型の作業用防寒着
工事現場や作業内容を限定せず、あらゆるシーンで作業用防寒着を着用したい方や、
「保温性、透湿性、作業性、機能性、どれもそれなりにしっかり欲しい!」という方もいらっしゃると思います。
そんな場合は、すべてで必要十分なレベルを持つ、バランスの良い作業用防寒着もありますのでご安心くださいね♪
バランスの良さで一押しの防寒ブルゾン
(スマホでお読み頂く場合は、横向きに切り替えると読みやすくなります。)
SOWA(桑和) No.44403 PROTECT WINTER 防水防寒ブルゾン | ||
耐水圧7000ミリ! 雨水を防ぐ 防水防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| 作業中、突然雨に振られてしまった経験はありませんか? そんな時は、防水性能を備えた作業用防寒着がおすすめ!内側ボディと衿裏、両脇ポケットには、 柔らかくて暖かい裏起毛トリコット素材を採用。 ヘルメット対応フードを被れば、頭部の熱を逃しません。 胸ポケットは雨や雪が浸透しにくい止水ジップを採用。 濡れたら困る貴重品の保管に役立ちます。 胸と背中は、反射パイピング使いにより視認性がアップ。 冬季の早い日没や夜間、暗がりで安全を確保します。 | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応大型フード・防水・止水ジップ・反射素材・ポケット×4 | |
防水性能:耐水圧 7,000mm |
バランスの良さで一押しの防寒ブルゾン
XEBEC(ジーベック) 562 防水防寒ブルゾン | ||
高い防水性と透湿性! オールマイティーな防水防寒ブルゾン | ||
【 評 価 】
| 一般的な作業用レインコートと同等の防水性と透湿性を誇る、 全天候型の防水防寒ブルゾン!止水ファスナーと目張りテープで、防水性能を向上しました。 中綿は、軽くて暖かい軽量マイクロ綿を採用。 袖口は、インジャージ仕様で冷気の侵入を防ぎます。 ヘルメット対応フードを被れば、頭部の熱を逃しません。 両脇ポケットはファスナー付き。この冬おすすめのオールマイティーな防水防寒ブルゾンです! | |
詳細はこちらをクリック | 機能:ヘルメット対応大型フード・防水・止水ジップ・袖口ジャージ・ポケット×3 | |
防水性能:耐水圧 10,000mm 透湿性 5,000g/m2 |
以上、作業用防寒着を通販購入する際に確認しておきたい4つのポイントをご紹介しました。
皆様が冬の現場でも暖かく安全にご活躍できますことに、少しでもお役に立てれば幸いです。
おしゃれでカッコよく機能性に優れ、暖かい作業用防寒着をお探しの方は、弊社が運営している『作業衣専門店 浜田 ヤフー店』をご確認ください♪
→ 『作業衣専門店 浜田 ヤフー店:作業用防寒着コーナー』は、こちらをクリック