説明
【涼しい工事用ヘルメット『エアライト』シリーズ】
■ヘルメット内部の温度を-6.6℃低くする涼しい『エアライト』内装
発泡ライナー入りの工事用ヘルメットと比べて、
樹脂製ライナーの『エアライト』は、ヘルメット内部の温度を6.6℃低くします。
■『エアライト』が涼しい理由
『エアライト』は、頭部の不快な蒸れの原因となっていた発泡ライナーをすべて排除しました。
ヘルメット内部の空間が大きく広がったことで、これまでより通気性が格段に向上。
新鮮な空気を取り込み、熱気や湿気を大量に排出することに成功しました。
『エアライト』シリーズは、涼しいヘルメットの先駆けとして人気を博し、多くの支持を得ています。
■厚生労働省『飛来落下物用』『墜落時保護用』合格品
『エアライト』は、発泡スチロール製の衝撃吸収材が入っていません。
しかし、樹脂製ブロックライナーは発泡ライナーと同等以上の衝撃吸収性能を発揮するのでご安心ください。
工事現場に必要な、厚生労働省の保護帽規格『飛来落下物用』『墜落時保護用』の国家検定合格品です。
■『電気工事対応』なのに蒸れにくい
一般的な電気工事用のヘルメットは、通気孔が塞がっている上に発泡ライナーがあるため、大変蒸れやすい構造になっています。
しかし発泡ライナーの無い『エアライト』は、効率良く新鮮な空気を循環できるため、これまでにない涼しさを感じることができます。
■まるごと水洗いができる『エアライト』ヘルメット
発泡ライナーの無い『エアライト』は、ヘルメット内部を丸ごと水洗いすることができます。
気になるニオイや汚れも簡単な水洗いで取り除き、ヘルメット内を清潔に保つことが可能です。



谷沢製作所 透明ひさしの工事用ヘルメット
■豊富なカラーバリエーション
帽体色と透明ひさしのカラーバリエーションが豊富です。
組み合わせにより、カラー選択の自由度がさらに広がります。
■頭上の視界を確保する透明ひさし
透明ひさしはクリア&ワイドな視界を確保します。
上向きの作業や天井高の低い作業などに力を発揮します。
また、紫外線もカットする目に優しい構造です。
■高い強度を実現
透明ひさしと帽体は、独自の技術による強固な一体成型。
接合部は、過酷な使用条件を想定した、タニザワの安全設計基準の試験をクリアしています。
■屋外作業に最適なPC樹脂採用!
ABS樹脂に比べ、太陽光・風雨・温度変化などの自然環境に強く、屋外作業に最適化されたPC樹脂を採用しています。
※耐候性:屋外で使用された場合に、太陽光・風雨・温度変化による劣化等の変質を起こしにくい性質。
※溶剤・薬品には不向きです。
■電気工事対応
使用電圧 7,000V以下
関連動画:谷沢製作所(タニザワ)エアライトヘルメット