”気づいたら作業用・工事用ヘルメットがズレていた” なんてことはありませんか?
小走り、下向きでの作業、強い振動のある作業など、現場には作業用・工事用ヘルメットがズレる場面は意外と多いようです。
せっかく被っていてもズレていては、いざという時に十分な防護効果が発揮できない可能性がありますから、注意が必要です。
そこで今回は「ズレ」をテーマに、売れ筋の作業用・工事用ヘルメットをピックアップし、どのヘルメットが一番ズレに強いのか比較してみます。
人気の作業用・工事用ヘルメットでどれが一番ズレにくいのか試してみた
一般的には、通常の作業用・工事用ヘルメットよりもシールド面付きのヘルメットの方がズレやすいと言われています。
シールドがある分、重心が前方に移りやすいですし、風が吹き込んだ場合に空気抵抗が生じるからでしょう。
そこで今回は、シールド面付きの作業用・工事用ヘルメットをメインにしつつ、軽さで非常に好評な軽神ヘルメットを加え、
人気の作業用・工事用ヘルメット4点で比較実験をしてみたいと思います!
◆実験方法◆
実際に被って実験したいところですがお見苦しい絵面となってしまうため、
今回は、当社の作業用・工事用ヘルメット装着用モデルとして遥々イギリスから取り寄せたマネキンヘッド(通称:浜田アンソニー)に装着し、
どの作業用・工事用ヘルメットも同じように激しく揺すった場合にどの程度違いがあるものなのか?という方法で試してみました。
その様子は次回書きますので、どの作業用・工事用ヘルメットが一番ズレなかったか、ぜひ皆さんも予想してみてくださいね!
弊社では、【作業用・工事用・現場用・高所用・建築用・建設用・安全ヘルメット(保護帽)】に関する名入れ加工各種を承っております。
工事現場の作業用ヘルメットや名入れ加工に関するご相談お問い合わせは、
東京都足立区で店舗を構えて創業約45年『ヘルメット通販・作業衣専門店 浜田』までお気軽にどうぞ!
東京都(足立区・北区・葛飾区・台東区・23区内外)埼玉県(草加市・川口市・八潮市など)千葉県(松戸市・市川市など)はもちろん日本全国へ発送!
東京都足立区から作業用・工事用ヘルメットの情報を随時発信しております!